北見寺院 石仏巡り(3) |
今回は、朝のラジオ体操に参加した折、北見神社宮司の奥様と親しく話をする機会があり、奥様に紹介をされて神社を 拝観させて頂くことにしました。 併せて、近くの寺院も拝観させて頂きました。 ラジオ体操の会場 野付牛公園から北見神社に向かう途中400mほど南西に、フジとツツジが綺麗に咲き誇る 「福田山明照寺」がありました。 ![]() ![]() ![]() 寺院門碑 本殿 持経観世音菩薩像 更に300mほど進むと、北見市の総鎮守「北見神社」がありました。 社域に、新旧五対の狛犬が配置されていたのが印象的です。 国道39号 (大雪大通り) 沿いには、青銅の神明型大鳥居が聳えていました。 ![]() ![]() 門前の神明型鳥居 門前の宗風獅子型狛犬 ![]() ![]() ![]() 神明造りの拝殿 拝殿前の宗風獅子型狛犬 水舎 ![]() ![]() 古い和風獅子型狛犬 境内の宗風獅子型狛犬 ![]() ![]() 百度石 さざれ石 ![]() ![]() 青銅の神明型大鳥居 大鳥居の宗風獅子型狛犬 北見神社の前iに、道路に面して本殿が聳える「学宝寺」がありました。 ![]() ![]() 寺院門 本殿 ![]() ![]() 子育地蔵尊の小屋 同 拡大画像 ![]() ![]() ![]() 地蔵菩薩像 庚申の石碑 十一層の石塔 国道39号 (大雪大通り) 沿いの北見神社の大鳥居を北東に100m進むと、「本覚寺」の寺院門碑があります。 ![]() ![]() ![]() 国道側の寺院門碑 本殿 本殿 鴨居の彫刻 ![]() 鐘楼 更に本覚寺の門碑を350mほど進むと、「常念寺」の寺院門碑が見えます。 ![]() ![]() 国道側の寺院門碑 本殿 国道39号 (大雪大通り) に面して、「北見神社」から始まり「本覚寺」「常念寺」「高台寺」と550mほどの間に 4つもの神社・寺院が並んでいました。 北見には毎年来ていますので、野付牛公園でのラジオ体操を終えた後の散歩コースに組み入れたいと思います。 ☆ 2004年6月 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |